CubicLouve

Spring_MTの技術ブログ

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Dockerコンテナのリソース利用状況をコンテナ内から把握する

dockerには docker stats というコマンドが用意されており、ホストからdockerコンテナの状態を知ることができます。 docs.docker.com www.datadoghq.com crate.io ホストからこのコマンドを叩けばdockerコンテナのリソース利用状況の一覧を取得できます。 ま…

suとsudo

su su コマンドは、PAM認証ユーザーの切り替えを行い、シェルの実行を行います。 su だけ打つとrootユーザーへ切り替え、rootユーザのシェルが実行されます。 su - は su -l と同じ意味をもち、ログインするときを全く同じになります。 su(1) manページ シェ…

ソフトウェアの資産計上について

よくわからんので、まとめていく 用語 説明 減価償却資産(有形固定資産) サーバーとか 減価償却資産(無形固定資産) ソフトウェアはここにあたる開発後一定期間継続的に利用することが想定されるので、そういうものに費やされた工数(費用)は減価償却する。 販…

ADMIN PINGとは

前提 Railsのバージョン https://github.com/rails/rails/tree/v4.2.6 ADMIN PINGの正体 ADMIN PINGというコマンドはありません。 実態はMySQLのCOM_PINGというコマンドになります。 https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/mysql-ping.html https://githu…

JavaのJSONObjectのgetIntとoptInt

import org.json.JSONException; import org.json.JSONObject; public class HelloWorld { public static void main(String... args) { String json = "{\"screen_name\":\"katty0324\",\"age\":\"\"}"; JSONObject jsonObject = new JSONObject(json); Syst…

重回帰分析について

spring-mt.hatenablog.com から続く話です。 単回帰分析では、2つの変量しか扱っていませんでした。 重回帰分析では2変量以上の多変量とを扱います。 ただし、ある1変量を説明しようとするのは単回帰分析でも重回帰分析でもかわりません。 単回帰分析の回帰…

単回帰分析について

回帰分析とは 複数の変量(変数)があるときに、1つの変量を残りの変量で説明すること。 よくわからん 変量とは bellcurve.jp 単回帰分析 2つの変量を扱うものを単回帰分析と呼びます。 単回帰分析において、導きだしたい変量(目的変量)をy、導き出すために使…

Cloud Traceを使ってGKE上で動いているモノリシックなRailsアプリのパフォーマンスを分析する

Cloud TraceはGCPが提供するマネージドな分散トレースシステムです。 cloud.google.com Cloud Traceはマイクロサービスのような分散アーキテクチャで便利に使えるものですが、もちろんモノリシックなアプリケーションでも十分に使う価値があるサービスです。…

GKE上で動いているRailsアプリでアクセスログとアプリケーションログをCloud Loggingでグルーピングする

medium.com こちらに書いてある内容をRailsで実現するためにやったことを書きます。 StackdriverはOperation Suiteと名前が変わっており、それに伴ってStackdriver loggingも Cloud Logging と名前を変えています。 GKEで動かしているアプリケーションのログ…

2020/07/07 気になった記事メモ

1 https://codeburst.io/api-rate-limiting-with-node-and-redis-95354259c768 確かにrate limitをシンプルに実装するならこれでいいか。 2 qiita.com コンテナのセキュリティ周りについて網羅性がある。 3 scrapbox.io このステップはとても理解しやすい。

2020/07/06 気になった記事メモ

1 y-anz-m.blogspot.com developer.android.com く、わかるようでわからん。 2 medium.com 大分サボってたけど、これやってみるか 3 asnokaze.hatenablog.com UUIDv6では、特殊な操作なく単純なソートで時系列順にでき、利用時にアクセスの局所性を持つ様に…

2020/07/03 気になった記事メモ

1 mrasu.hatenablog.jp Zanzibarはデータを非正規化をせずに(Leopardは例外)、代わりにキャッシュを使って対処しています。 なるほど 2 speakerdeck.com qiita.com ワークフロー定義はどうしようかな、、Composerつらそう

2020/07/02 気になった記事メモ

1 qiita.com speakerdeck.com github.com TiDBは夢がありそう 2 qiita.com 基礎をちゃんと押さえられる資料です!

2020/07/01 気になった記事メモ

1 tech.mercari.com 環境整備の話もそうなんですが、tput とか使ったことなかった。。。 2 blog.jxck.io 3rdPCが死んでいく過渡期にいるから、対応が大変だ 3 logmi.jp 運用でカバー、とりあえず に関してはbotでも作ろうかなw